TEL

Sns Follow

フェイスブック ツイッター インスタグラム

【屋根の防水について】台風や爆弾低気圧・経年劣化で雨漏りしないように、屋根防水の……

更新日:2021年09月23日

☆屋根の防水(雨漏りをさせない)

屋根は使用する材料、勾配、施工方法などで性能に違いが生まれます。屋根の形状が複雑になれば雨漏りのリスクが高くなり、重い材料を使用して重量が増えれば構造を変える必要が生まれます。

①野地合板

野地は小屋組の剛性を高める効果があり、耐力壁や剛床などと同様に構造上重要な箇所です。野地合板を施工する際には12㎜程度の構造用合板の場合、周辺部100㎜間隔、中央部200㎜間隔で釘止をします。その際、釘の頭が厚みの1/3以上めり込んでいないことも確認する必要があります。また、野地合板のジョイント部には防水テープを貼ります。先端までしっかり施工され、防水テープの継ぎ目が重ねて貼られていることが、防水上重要です

②アスファルトルーフィング

屋根材は滑り台のように雨を流すことが役割で、雨の侵入を完全に防ぐことはできません。屋根材の下にあって、雨の侵入を防いでいるのはルーフィング(防水シート)です。屋根材の隙間などから侵入した雨から家を守るのはルーフィングの役目です。ルーフィングがあることで、コンパネなどの木材に雨水が吸収されることを防止し、雨漏りを防止します。

ルーフィングの1つであるアスファルトルーフィングは有機天然繊維を主原料としたフェルト状の原紙にアスファルトを浸透・被覆し、その両面に鉱物質の粉末を付着させたもので、主にアスファルト防水や屋根などに用いられる防水・防湿材料です。

③ルーフィングの重ね代

ルーフィングシートの重ね代が確保されているかどうかは重要です。多くの製品には重ね寸法が印刷されているので、その寸法が守られているかがポイントなのです。一般的には縦のジョイントの重ね代は100㎜以上、横のジョイントの重ね代は200㎜以上、けらば部分の重ね代は500㎜以上が必要です。外壁と取り合うルーフイングの場合は、外壁に250㎜以上を立ち上げる必要があります。立ち上げた端部は外壁側の防水シートと連続させ、防水テープでしっかりと留めます。

③壁面との取り合い

壁面との取り合い、谷、トップライト、煙突、屋根窓周りは雨漏りが生じやすい場所です。こうした場所では、通常2重に捨て張りを行います。谷部では幅1,000㎜以上を全長にわたって捨て張りします

④雨樋

雨樋は軒先に流れ落ちる雨水を集めて地上や排水溝などに流す役目があります。

軒先につく平行なものは軒樋、壁に垂直についてまたは下屋などに設置されて、水を下に流すものを縦樋と言います。軒先につく軒樋の水を縦樋に落とすための接合部分を集水桝(あんこう)と言います。

〇雨樋には、軒樋、呼び樋、這い樋、縦樋があります。

〇材質は塩化ビニル製と金属製があります。

軒樋は、縦樋に向かい1/80~1/200程度の水勾配をとります

〇形状は、半円形または角型で、径は105~120㎜、丸樋の深さは直径の1/2となっています。

軒樋受金物は、600㎜以内の間隔で取り付けます

〇縦樋は軒樋から呼び樋を通って雨水が誘導されます。

〇屋根の面積によって樋の径を変えます。

樋の径を小さくしてしまうと雨水がオーバーフローしてしまいます

 

※屋根部や雨樋などの高所は、なかなか目視で確認が取れないのが現状ですので、工事をしてもらう業者にしっかりと写真などで、作業工程や仕様を確認する事が大事なポイントになります。

 

 

  • 日本総合建設の施工事例
  • 日本総合建設のサービスを見る
  • お見積り・査定のご相談はこちら
社名 株式会社 日本総合住設
本社 〒242−0018 
神奈川県大和市深見西2−1−6  
山森ビル2F
電話番号 046-265-1112
設立 平成19年 6月
代表者 木村 博
従業員数 39名
事業内容

建築(外壁・屋根)塗装、屋根葺替、総合リフォーム、住宅設備機器の販売、設備工事、電気工事、内装工事、店舗改修工事、etc…

営業時間 【水~日】10:00 ~ 18:00
【月・火】定休日